動物病院業界の財務分析指標
- Nobuhide Kido
- 7月24日
- 読了時間: 2分
更新日:15 分前
業種別審査事典という本があるのはご存知でしょうか。今日はその中から、動物病院業界の財務指標について簡単にご紹介したいと思います。(出典:第15次業種別審査事典)動物病院の経営がどのような状態にあるのか、1つの指標になると思います。
まずは貸借対照表から。
2022年動物病院806件の平均データです。
単位:千円 | 全企業 | 黒字企業 | 全企業 | 黒字企業 | |
流動資産 | 39,919 | 49,386 | 流動負債 | 16,579 | 18,511 |
固定資産 | 53,101 | 62,527 | 固定負債 | 34,833 | 37,538 |
純資産 | 41,694 | 55,973 | |||
総資産 | 93,108 | 112,022 |
動物病院業界は純資産は増加傾向であり、企業数や平均従業員数も増加しているのが特徴です。
次は損益計算書を見てみましょう。
単位:千円 | 全企業 | 黒字企業 |
売上高 | 102,163 | 119,619 |
売上原価 | 28,217 | 32,623 |
売上総利益 | 73,945 | 86,995 |
販売費・一般管理費 | 68,487 | 78,072 |
営業利益 | 5,457 | 8,922 |
経常利益 | 6,567 | 10,169 |
税引前当期純利益 | 6,117 | 10,157 |
売上高も基本的には増加傾向にあるようですので、業界全体としては成長が堅調に推移していると考えて良さそうです。動物病院業界の特徴として、設備投資負担が大きくなりやすい傾向があり、過剰投資に注意が必要です。経営体力や収益力に見合う投資かどうか見極めることが重要です。
B/SやP/Lは病院の規模によって値が大きく変わりますので、次に代表的な経営分析指標を見てみます。これらの値は規模による影響を大きく受けませんので、病院の経営状態を評価する良い指標になると思います。
全企業 | 黒字企業 | |
総資本営業利益率(%) | 5.9 | 8.0 |
売上高営業利益率(%) | 5.3 | 7.5 |
総資本回転率(回) | 1.1 | 1.1 |
1人当たり売上高(千円) | 11,697 | 12,201 |
自己資本比率(%) | 44.8 | 50.0 |
流動比率(%) | 197.0 | 222.0 |
損益分岐点売上高(千円) | 93,259 | 105,828 |
売上高営業利益率などは経営状態を簡便に評価する良い指標になると思いますので、ご参考になさってください。
第15次業種別審査事典に記載されている経営改善のポイントとしては
①情報発信
②M&A
③SDGs
④DX
が記載されています。どの業界にも共通するポイントだとは思いますが、当たり前のことを確実に実行していくことがとても大事なことなのだろうと、改めて思いました。
Comentarios